どうも、ブログ運営2年目でようやく200記事を達成したアツシです。
100記事達成の時は、1日100pvも伸びずに収益なんてゼロに近い状態でしたが、コツコツ積み上げたことで少しずつ成果が出始めました。
この2年間の歩みで、ブログを書いて稼ぐことの難しさと継続することの大変さを痛感しましたが、ここにきて「生活費くらいは稼げそう」と自信を深めつつあります。
200記事で100万ほど稼ぐモンスターにはなれませんでしたが、200記事書いてコツを掴みつつあるので、駆け出しブロガーの参考になるようなリアルな情報を書いていきます。
200記事達成した時のPV
100記事時点では100pv/日ほどでしたが、200記事まで書き続けたら平均して700pv/日ほど見られるブログにまで成長することができました。
7倍アップです。テンション上がりまっせ!
中には、「200記事も書いて月2万pvしかないのかよ…」とガッカリした駆け出しブロガー諸君もいるかと思いますが、200記事で1万pv/日とか凡人には無理ゲーなので、才能を持っていない人にとってはこの数字がリアルでしょう。
基本的に戦略とか考えずに思いつくままに記事を書いてきたので、ガムシャラに走り続けるだけでは運よくヒット記事が出ないと厳しいことがわかりました。
まぁ、最初の頃に比べたら、キーワードをタイトルに含んだり、コタツ記事ではなく自分の体験談を書くなど、色々と工夫できるようになったので、ブログを書きながら日々レベルアップしている実感はあります。
ちなみに200記事書くのに2年もかかったのは、途中で力尽きて記事を書かない時期もあったからです。やる気スイッチが完全にオフになってたパターンです。
コンスタントに記事を量産できればサイトが評価されて上位表示されるのがもう少し早くなっていたと考えられます。まぁ、自分の弱さが招いたことなので後悔しても仕方ありませんね。
ちなみにブログを書く時間は1日1〜2時間ほどなので、ガッツリ頑張ってきたわけではなく、だいたい1記事を3日間かけて書いていくというスローペースで継続していきました。
副業ブロガーで成果を出している人を分析すると、1日3〜5時間ほどブログに集中している方が多いので、僕並みのエネルギーになると結果が出るまで最低でも1年はかかると考えた方がいいですね。
200記事達成した時の収益
みんな大好きマネーの話。
内訳の詳細は書きませんが、月3万円ほどブログから収益が出ています。
サラリーマンのお小遣いって月3万円が目安だと言われているので、まずはお小遣いレベルをクリアしたって感じですね。
ブログの収益だけで、毎日お昼のランチを1,000円で食べられます。そう考えると月3万円は懐が温かくなる金額ではないでしょうか。
とはいえ、時給換算すると安定のセルフブラックになるので、月3万円を稼ぐまでがめちゃくちゃ大変なんですけど…
ちなみに、お金目的でブログを始めるなら、最初に収益化の設計をすることをオススメします。
何で稼ぐ(クリック型、成約型、自分の商品etc…)のか、どんなジャンルの記事を書くか、目標までのプロセスを明確に持たなければ早い段階で収益化できる余地はありません。
ぶっちゃけ、なんとなくブログを書いているうちに月10万円稼げましたって人はかなりレアケースです。
たまたま収益化できるジャンルが得意分野だったり、SNSで人気になってSEO以外にブログに流せる媒体を持っている人など、凡人クラスには真似できない部分があるので鵜呑みにしないように!
僕はアフィリエイト記事を書くのが苦手で、戦略を練って横展開とかできているわけではないですが、pvの割には収益化できている方だと思います。
2万pvで3万円なので、1pvあたり1.5円の計算になります。単純計算すると月10万円稼ぐには月6〜7万pvあれば達成できそうです。
pvの伸び率からすると現実離れした数字ではないので、作業量を積み上げれば手に届きそうな目標へと変わってきましたね。
コツコツやるだけよ!
200記事を継続させるのは大変だよマジで
やっぱり、仕事をしながらブログを書くのは頭で想像するより遥かに難しいです。
「ブログを始めた人の8割は3ヶ月もしないうちに諦める」という話をよく聞きますが、実際に自分がブログを書き始めて「間違いないな」と確信を持ちました。
別にブログを書かなくても誰からも怒られるわけでもないし、最初の頃はいくら時間をかけてもpvは雀の涙だし、むしろ続ける理由って何って感じになるわで、ブログを楽しめるか目標が明確じゃないとギブアップするのがオチです。
結局プライベートの時間を削らないといけないわけで、どこか楽して稼ぎたい心がある人は早々に撤退する印象を受けますね。
正直言って、僕もなんで一回諦めかけたのに今は続けられているかよくわかっていません。
友達少ないからプライベートの時間を持て余しているからいいものの、100記事書いても無風状態では苦行以外の何ものでもないですよ。
それでも「せっかく100記事を超えたんだから、もうちょっと頑張ろうかな」って心で再起できたので、200記事までは無心に記事をかけたのだと思います。
今は成果が目に見えてきていること、生活の一部に『ブログを書く』が組み込まれていることなど、ブログを書くことがそれほど苦ではないので、毎日コツコツ書けているのだと思います。
なお、お金や知名度を求めてブログを始める人もいますが、その目標を達成したいなら生半可な気持ちでは難しいです。
短期間で集中して圧倒的な作業量で結果を出すか、時間をかけて今から1〜2年後の種まきをするか、どっちの戦略でいくのかを最初に決めた方がいいです。
一番ダメなパターンは、1日2時間くらいで半年後に月10万とか無理な目標設定をすること。ブログの難易度が上がった今では、ほぼ不可能に近いと考えてください。
3ヶ月もしないままpvが全然ない時期にガッカリする確率が高いので、誰よりも努力をする自信がないなら、僕のように2年ほど時間をかけて月3万円を目指してみましょう。
物事なんでもそうですが、結果を出す人は才能よりも継続できるかどうかで決まるので、とにかく質より量をこなすことがブログ成功の鍵を握っているのです。
200記事書いたのに反省点を考える苦行コーナー
せっかく200記事書いたおめでたい記事なのに、反省点を述べるだなんてドMもいいところ。
ですが、まだまだ未熟なブログであることに変わりはないので、トライアンドエラーをやらなければ次のステージには辿り着けないでしょう。
反省点は明確で、過去記事のリライトをほとんどしていない点です。100記事書いたときに「リライトしよう!」とか宣言していたくせになんてザマだよ。
リライトはブログ界隈では当たり前の作業にも関わらず、「俺は過去を振り返らない男だぜ」とかカッコつけて新規記事を積み上げることしかできませんでした。
正直、今でもリライトは乗り気になれませんが、ここから加速してpvも収益も上げていきたいなら避けては通れない道なので、過去記事に肉付けしてブヨブヨ太らせていきます!
今度こそやらねばいかん。
あとは、反省点というか、スキルのなさというか、キーワードチェックとか全然やっていないで自分の経験をそのまま記事にして数打ちゃ当たる戦法でここまできました。
記事の横展開とか意識してこなかったので、リライトする時には様々な角度から自分のブログを改善していき、積み上げた資産をピカピカに輝かせてやります。
太らせたり磨いたり手間にはなりますが、こういう地味な作業から逃げずに向き合った人こそ成功の道を歩めるものだと自分に言い聞かせて苦行を耐えてやるぞ!
まずは、狙ったキーワードで上位表位させる確率を上げるために、サーチコンソールを使って、どんなキーワードで検索されているのか調べることから始めてみようと思います。
300記事達成までの目標数値
- 達成期間・・・7ヶ月後
- pv・・・2,000pv/日
- 収益・・・10万円
今度こそ過去記事のリライトにも着手したいので、300記事書くまで時間はかかりそうです。元々、記事を書くペースが劇遅なので仕方ない。
半年で10万円を達成している人達を見て「羨ましい」という気持ちはありますが、作業量に比べると妥当な結果だと思うので、このまま焦らず自分のペースで着実に積み上げていきます。
自分の経験からも本当にブログは継続が成功の分かれ道だと思うので、100記事書いた時点で100pv以下の人でも諦めずにコツコツ200記事まで積み上げればきっと光が見えてくるはずです。
ブログで成功している先人達の教えである、「0→1にするのが一番大変で、月1万円から5万円、10万円を達成するのは難しくない」という言葉に期待して、コツコツ記事を生産するのみですね。
やるべきことをやるだけ。
年末に記事の断捨離したので、200記事が120記事にまで減りました。
ただ、pv数も収入も変化はありません。
これからは量ではなく需要のある1記事に魂込めて書いていきます。