僕は民間企業で3年間働いた後に公務員に転職した経歴があるので、受験資格を満たしていれば誰でも公務員になれると本気で考えています。
ですが、ストレートで公務員になる学生と違って、民間企業のサラリーマンやフリーターが公務員を目指すための情報って少ないですよね。
ネットや予備校の情報も現役大学生をターゲットにしたものばかりで、働きながら公務員を目指す人にとっては「本当に合格できるのか?」イメージが沸かなくて不安ですよね。
そんな不安を解決する社会人のための公務員転職ハンドブックについて、社会人から公務員に転職した経歴のある僕が紹介していきます。
無料ですので、公務員に転職したい人は必ず目を通してください!
「公務員転職ハンドブック」の概要
- 公務員の職種
- 公務員試験の区分・スケジュール
- 【年齢別】公務員への転職ルート
- 働く社会人にとって負担が少ない試験について
- 公務員試験の範囲
- 教養試験の例題と出題数イメージ
- 論文試験の例題
- 社会人向けの面接対策
- 社会人経験者採用試験を実施している主な自治体の詳細データベース
- 社会人経験者採用を実施している市役所一覧
- 国家公務員の社会人経験者採用試験のデータベース
- 公務員への転職Q&A
- 働きながら公務員試験に合格した人の体験記
「社会人のための公務員転職ハンドブック」は公務員予備校のクレアールが発行しています。
約60ぺージに渡って、社会人が公務員に転職するために知っておくべき情報が網羅されているので、無料とはいえ内容は充実しています。
実際に民間企業から公務員に転職した僕が読んだ感想は「自分が転職するときに出会いたかったわ!」というもの。
まさに公務員転職の道標になる内容です。
公務員への転職を考えたときに最初に知っておくべき情報が詰まっているので、忙しい社会人がリサーチする手間がかなり省けます。僕が調べまくったあの時間は何だったんだろうか…
特に自治体の試験データベースがまとまっているのは有料級の情報ですし、筆記試験の例題も「無料なのにこんなに載せて大丈夫?」って心配するくらい大判振る舞いです。
また、面接試験対策の情報も記載されてあり、社会人からの転職ならではの質問傾向がイメージしやすくなります。
クレアールさん、やりますな!
社会人組のQ&Aと合格体験記は不安を和らげる
ハンドブックには試験情報だけでなく、公務員に転職したい人が抱える悩みを解決するためにQ&Aや合格体験記も記載されています。
Q&Aの内容は、まさに僕が転職したいと決意した時に浮上した悩みばかり。
公務員に転職したい人って今までの自分の経歴に自信がない人が多いため、「自分なんかが本当に公務員になれるのか?」って不安になりますよね。
ハンドブックには、前職や年齢、空白期間など多くの転職組の悩みが書き出されており、そんな悩みに対して抽象的ではなく的確な回答が記載されています。
公務員試験に挑戦するにあたって、少しでも不安があるなら目を通しておくべき内容です。
また、14名の合格体験記では、公務員を目指した理由や勉強面で苦労した部分とその克服方法など、実際に社会人から公務員に転職した人のリアルな情報を入手できます。
予備校のパンフレットだと大学生の合格体験談がメインになっているため、社会人にとってはあまり参考にならないのが正直なところ。
その点ハンドブックには、働きながら勉強するうえで参考になる情報が記載されています。
「どういう点でみんな苦労していたのか?」「問題に直面したときにどうやって解決できたのか?」など事前に傾向を知ることができるため非常に有益です。
単純に励まされるだけの合格体験記ではありません。一人一人の努力が詰まった内容の濃いものになっています。
【超簡単】公務員転職ハンドブックの資料請求方法
下記リンクから無料お申込みを選択するとクレアールの資料請求画面に移ります。
必須事項を入力し、ご請求内容の「社会人のための公務員転職ハンドブック」にチェックマークを入れれば申し込みは完了です。
2日後くらいで到着するので、クレアールさんの対応もスピーディで信頼できます。
このような心配は無用です。
電話番号の登録は任意ですし、たとえ登録したとしても勧誘の電話が鳴ることはありません。
クレアールを含む、LEC・TAC・資格の大原など大手予備校に資料請求してみましたが、どの予備校からも迷惑な勧誘は一切なかったです。
今の時代、しつこい勧誘電話なんて逆効果なので、わざわざ大手予備校がそんな効率の悪いことをする必要がないってことですね。
安心してハンドブックを手に入れてください。